採用ぶった切り

採用に関わる全ての悩める人たちのために。マーケターと求人広告ライターがタッグを組み、採用市場をぶった切る!

法律は大事。でも、労働基準法原理主義には反対。

 

 

 

 

例えば、仕事に熱中し過ぎて、月に残業100時間オーバー。

 


でも休みなんていらないから、とにかく働いていたいという人。

 


彼の奥さんも、収入、家族サービス共に十分満足していて、仕事を楽しんでいる旦那さんが好き。

 


これって多分、めっちゃ幸せな状況だと思うんです。

 


一方で、仕事にやりがいを見出せず、職場の人間関係に苦しめられているけど、定時で帰っている人。

 


この人は、幸せ‥ではないですね。

 


「仕事って辛いもんだよね‥」と現状を受け入れて、たまに飲み屋で愚痴る。

 

 

 

どっちがいいかっていうのは、そりゃあ人それぞれ。

 


ですが、一概に前者を規制しているのが、いまの労働基準法です。

 

 

 

「じゃあなんでもありにしようぜ!」っていう方向に持って行きつつあるのが、高度プロフェッショナル制度

 


※だいぶ語弊があるので、ちゃんと調べてください笑

 

 

 

でもこれも、行きすぎると問題で、

 


「ほどほどに働いて、ちゃんと休みたい」と考える人に対して、

 

 

 

「お前、高プロだよなぁ!  なぁ(威圧)」

 

 

 

「は、は、はいぃぃぃ!!」

 

 

 

という、体育会系な圧力が加わることを促すことになりかねません。

 


何が正解なのやら‥。

 

 

 

労働時間は月40時間で、週に1日は必ず休んで、残業すれば残業代を25パーセント増しで払って‥

 


という今の労働基準法は、おおよそ工場労働者を想定して作られたものらしく。

 

 

 

今の社会にあっていないことは明白で、一概にその枠の中に入れる労働基準法原理主義は、実態を見れていないと言えるでしょう。

 

 

 

そりゃあ、法令が遵守されることは大事。

 


労働に関する意識って非常にデリケートで油断すれば体育会系な雰囲気が醸造されてしまうから、ガチガチに縛るという考え方もある。

 


でも一概に縛るのは、ちょっと‥

 

 

 

 


求人広告の世界では、一応法律に反する会社は募集できないことになっています。

 


(建前上では、ですが)

 


でも法律の外側にある会社でも、そこで幸せになれる人がいるのが現状。

 


求人広告では、そういう人に寄り添えないんですね。

 

 

もう、労働基準法抜きで、広告はやりたい放題にしませんか?

 

どうせ、法律守ってないんだから、嘘書くよりはマシじゃないですかね‥