採用ぶった切り

採用に関わる全ての悩める人たちのために。マーケターと求人広告ライターがタッグを組み、採用市場をぶった切る!

求人広告、便利な表現集

ネタがないことって、よくあります。 取材をする時間もなく、 ハローワークの求人票を5倍くらいに薄めないといけない時。 でも嘘はかけない。 クライアントに「うちはこんなんじゃない!」と怒られてもいけない。 でも、文字数を埋めなければならない。 つま…

錦戸亮脱退からみる終身雇用の崩壊

SMAP(森くんを除く)以降、 ジャニーズアイドルは、終身雇用的な働き方だったように思います。 「事務所(グループ)を辞めたら、やっていけない」 誰も口には出していなかったものの、なんとなくそんな不文律があったような気がしていました。 これが変わった…

本社勤務〉現場スタッフというイメージをいかに覆すか。

根強い。 間違いなく根強い。 ホワイトカラーとブルーカラーのイメージに近いものを感じます。 現場で我慢してから、悠々下っ端をこき使う本社勤務 そんな図式がいろんな企業に残っています。 一理あるといえば一理あります。 現場のことを知らなければ‥とい…

理系は説明で納得し、体育会系は態度で納得する。

理系の人は本当に、取材〜制作がしやすい。 なぜなら、合理的だから。 合理的に質問すれば、合理的に返してくれる。 質問される時も合理的で、合理的に返せば納得する。 理系が質問するときは、知りたいことを知るために質問してくれます。 それに対して体育…

タクシードライバー=おっさんの常識はどこからきたのか?

男性の方が運転が上手いから、男性が多いのはわかる。 でも、なぜ就職先がないおっさんの最終就職先というイメージなのか。 あとなぜ、キャビンアテンダントは若い女性なのかもわからない。 この辺は、全く合理的な理由がわからない。 保育士が女の人なのは…

なぜ制作が手を抜くか分かるか?

それは客と営業が手を抜いているからです。 納期がタイトとか、情報が少ないとか、依頼が雑とか、 これは明らかに、客と営業の手抜き。 そりゃあ、色々事情はあるでしょうが、 まぁこっちからしたら、知りませんわって話です。 手を抜いている状態で依頼が来…

イラレができる=デザインできるではないしCADが使える=設計できるではない。

当たり前なんですけどね。 これは求人やってる人がよく陥りがちな勘違いです。 Wardの使い方を知ってる人が、全員芥川賞取れるわけではないし みじん切りがめっちゃ上手い人が、美味しい料理を作れるとは限らないのと同じ。 なぜこんな勘違いが起きるのかは…

求人広告にはSEO対策の考えを持ち込むべきなのか?

indeedのこともありますし、Googleにも引っかかりますし、 ある程度、ツールとして知っておくべきかなぁとは思うのですが、 僕、SEO対策という考え方が、あまり好きじゃないんですよね。 SEO対策をするのって、マナー講座を受けることに似ているなぁと思って…

ブラック企業は空想の世界にしか存在しないのか?

求人広告によくあるアプローチとして、 「以前はブラック企業で消耗していたけど、今は転職してハッピー♩」 というのがあります。 かくいう僕もよく使う手法なのですが、このアプローチに僅かながら違和感を覚えていました。 その正体がいま、やっとわかりま…

働き方改革って言いますが、働くを悪者にしないでくださいね。

エン転職のCMで流れる言葉です。 ぼくはこの言葉が好きです。 その理由は追って説明するとして‥ 多くの求人広告は、 「働く=我慢」であり 「働くのはお金のために仕方なく」であり 「短い時間で、たくさん稼げればいい仕事」という前提のもと構成されていま…

コミュ障の方が、仕事できる説

コミュ障っていうのは、基本的に人に話しかけたくないし、話しかけられたくない。 時間も心もすり減ることを知っているからです。 だから仕事の上でも、コミュニケーションを最小限に抑えようとします。 質問は一度にまとめ、 質問に質問が返されて、コミニ…

求人広告、誤変換ランキング

求人広告をひたすら書く仕事をしていますが、 何万回書いても、たまにパソコンがいたずらしてきます。 同じ言葉でも、変換の一番上に来る漢字が、 なぜか時々入れ替わる。 そこで、 求人広告でよく使うのに、誤変換されてイラっとするランキングを発表します…

令和な組織づくり

令和‥ 見過ぎて、ゲシュタルト崩壊してきました笑 令は、元号で初使用。 令は、令月。 何をするにもめでたい月。 のような意味があるそうです。 出典は、万葉集から。 幅広い身分の人々が詠んだ歌が集まっている、日本最古の歌集とのこと。 中国の古典ではな…

お前が、ナンボのもんじゃい。

履歴書って、切ないよね。 紙切れ一枚で、人となりを判断されるから。 空白期間や、転職回数、学歴、資格などなど‥ 正直あまり参考にしなくてもいいと思うんですよね。 とくに、空白期間や転職回数。 これって、いろいろ事情があるじゃないですか。 パワハラ…

何度でも言う。就活ルール廃止では何も変わらない。

前提を忘れがちですが、 そもそも、新卒採用って横並びマインドから生まれたルールなんですよ。 企業は経団連が決めたから就活ルールを守ってるのではなくて、思考停止で、なんとなく他の企業もそうやっているから守っているわけで、 いわば、自社に一番合っ…

企業「社員を大切にしてます!人財!」←恥ずかしくないの?

求人広告とか、企業のホームページとかでよく見るやつですね。 多分、社員を大切にしてないから、こういう言葉が出てくるんだなぁと思います。 あれです。 幼稚園児に、 毎朝歯を磨きましょうねーって言うのは、言わないと歯を磨かないからであって 当たり前…

年間休日0日。1日実働20時間。勤続30年。

そんな定食屋のオーナーがテレビに出てました。 ぶっ飛んでるなぁと思いつつ、それが好きなら苦じゃないのでしょう。 過労死ラインは確か残業月80時間ですが、 この人は‥月の残業360時間くらい?? 月に4回過労死するレベルですね。 つまり年48回。 30年で14…

人手不足はどこへ向かうのか。

転職サイトに登録してるとスカウトメールが届きますが、 最近は人材紹介のエージェントからしかメールが来ませんね笑 「先日のメールはご覧いただけましたでしょうか?」 読むわけねぇだろ 笑 求人広告もそうなのですが、 人手不足解決するための商売が多様…

東京オリンピック後の日本ってどうなるの?

「東京オリンピックが終わったら、景気は大変なことになる」 という終末論みたいなものが、2〜3年前くらいに流行っていましたが、最近は聞かなくなりましたね。 それはたぶん2つの要因があって、 1つは本当に東京オリンピックが近づいてきたから。 もう1つは…

ブラック企業と、普通の企業の、歴史的評価が気になる。

例えば僕たちは、 ギリシアの奴隷を可哀想な人達だと理解します。 十字軍を、神とかいう嘘っぱちに騙された馬鹿たちだと理解します。 戦時中の日本軍を、頭の悪い根性論の集団だと理解します。 ナチスドイツを、訳の分からない差別をする集団だと理解します…

謎ワード、総合職。そして、大企業への憧れ

総合職とは、 ウィキペディアによると‥ 総合職(そうごうしょく)とは、総合的な能力を要する基幹的業務に従事する企業の正社員のことである。事技職と呼ぶ業界もある。職種別採用、職務給制度の欧米には存在しない概念である。 なるほどなるほど‥ 続いて‥ …

志望動機という茶番。

「web履歴書の志望動機が浅いから面接しません。」 そんなことを言う人事担当。 まぁ、気持ちはわかります。 「それくらいのこともできない奴は、採用したくない!」 ってことでしょうね。 でも、求職者の立場、わかってますか? 在職中ならとくに、ない時間…

我々はお金を欲しがらない、やる気のない世代なのか。

とにかく稼いで、いい車と時計を買って、あとは飲む打つ買う。 みたいな世界観がなくなってるぞ っていう話があります。 どうも昔は物がなかったから、金に飢えていた。 いまの子は生まれた時からインフラと食料が豊富で、 困ってないから、金を欲しがらない…

Fラン大学とインターネットがもたらした歪な人手不足。

高卒が当たり前の世界観と、 中学受験〜大卒が当たり前の世界観。 土日祝休みで、残業代とボーナスと退職金が出ることが当たり前の世界観と、 週一日の休み、残業代ボーナス退職金なしが当たり前の世界観。 大企業から零細企業、 地元の小さな工務店から、巨…

有効求人倍率とかいう数字のマジック。

求人業界にいる、ちょっと意識高いやつは、だいたい使う言葉。 有効求人倍率。 いまは1.4らへんですかね。 あんまり覚えてませんが、 あらゆる業種、職種、企業規模、ごっちゃ混ぜにして平均を出したところで、 大した意味はないと思うのですが、 数字って謎…

元、飲食店店員などが活躍しています!←で??

求人界隈だけでなく、広告全般でよく言われること。 「とにかく具体例を出しとけ。」 まぁ、たしかに、 「様々な前職の社員が活躍しています」 よりも 「元、飲食店店員などが活躍しています!」 の方が、情報として価値があると思います。 ただ、どっちかと…

働きやすさはもうわかったから、どんな仕事か教えてくれよ

‥と、思うことって求人広告を見てればよくあります。 キャッチにも、職種名にも、メッセージ部分にも、 挙げ句の果てには仕事内容欄にも、 働きやすさについて執拗に記載している求人広告。 「求職者にメリットをアピールしましょう!」 という大義名分のも…

嵐の引き際から見る日本の転職市場

‥と、無理やり時事ネタと繋いでみました笑 2019年1月の時点で、2020年12月末で活動休止を発表するということは、 2年の期間を設けているわけです。 責任を取る、誠意を示す、などの名目で。 ちなみに法的には、退職は2週間前でいいんでしたっけ? 忘れました…

おっさんは考え方が硬いから採用したくない、と言うおっさん

「お前、頑固やなぁ」 と、よく言われます、ぼくは。 その度に思うのです。 頑固っていうやつが頑固やねん。 まぁ、小学生の屁理屈みたいですが、 あながち間違っていないと思うんですよね。 例えばaとbという2つの対立する意見があって、 僕はaだと思う。 …

仕事と遊びと習慣の境界線

仕事と遊びの境界線な、なくなってきたみたいな話を、ホリエモンとか落合陽一とか、 意識高い界隈の方々がしていることが多くなりました。 ぼくも最近その通りだなぁと思っていて、 でもそのことに気づいていない人も多いですね。 例えば、東京オリンピック…