採用ぶった切り

採用に関わる全ての悩める人たちのために。マーケターと求人広告ライターがタッグを組み、採用市場をぶった切る!

面接でよく聞く「やる気あります!」、本当に信じていいの?

採用って大きく分けると

「人を集めること」

「集めた人を見極めること」

です。

 

でも、ほとんどの求人、人材の営業、場合によっては人事の方まで

「人を集めること」の話ばかり。

 

なので今日は

「集めた人を見極めること」について少し書きます。

 

皆さんは

◆面接ではやる気あるって言ってて、印象もよかったのに、

 いざ入社したら全然ダメだった・・・

そんな経験ありませんか?

 

これ、意外とたくさんの方が経験してますよね。

なぜこんなことが発生してしまうのでしょうか?

そもそも、面接でやる気って判断できるのでしょうか?

 

まずは、やる気の判断について。

答えはノー。

だって、やる気って継続して初めて意味あるものですよね?

だから、たった数回の面接で見き分けることなんて不可能なんです。

でも、面接官も人の子。応募者から期待する答えが返ってくると、気持ちいいですよね。

例えば、「うちではこんなことやってもらうけどできる?」「はい!がんばって早く一人前になります!」とか。

すごくやる気ありそうですね。

では今度は応募者の気持ちになってみましょう。

応募者は、とにかく内定が欲しいと思っています。

内定って、認めてもらうことだから、そんなに興味ない企業でも

やっぱり欲しいものなんです。

だから、面接官の欲しい答えを用意してきます。

つまり、やる気があるから頑張りますって言ってるんじゃなくて、

内定が欲しいから頑張りますって言ってるんです。

 

どうですか?やる気の判断できそうですか?

難しいですよね…

 

じゃあ何を判断すればいいんだ!って話なんですが、

見るのは行動です。

質問に対して即答で「できます!」と返答が返ってくるのは気持ちいいものです。

でも、それは裏を返すと、質問内容に真剣に向き合ってないということかもしれません

もし、採用した方が現場にでて、お客様から無理な注文をされて、

面接と同じように即答で「できます!」と答えたらどうでしょう?

その場ではいい印象を与えるかもしれません。

でも、受けたのは無理な注文。

お客様の期待にはこたえられず、信頼を失うことでしょう。

場合によっては、取引がなくなるかもしれません。

上記は一例ですが、これが、面接では印象がよかったのに、

いざ採用したらなんだか…のよくあるパターンの構造です。

現場でも面接と同じ行動をして

人事と同じように、お客様にもなんだかな…と思わせてしまっているんです。

 

だから、大切なのは、現場で有能となりうる行動ができるかを見ること、

無理な注文には無理な理由をしっかりと伝えられる。

わからないことを適当に答えて、間違った情報を与えるようなことをしない。

など、重視する行動、状況をまとめ、面接官が把握し、

適切な質問と行動の観察をすることが、見極めの成功へとつながるのです。

 

面接は、面接官が気持ちよくなるための場ではなく、

見極めをする場だということを忘れないでくださいね。

 

------------------------------------------------------------

お問い合わせはこちら

問い合わせフォーム

 ------------------------------------------------------------