採用ぶった切り

採用に関わる全ての悩める人たちのために。マーケターと求人広告ライターがタッグを組み、採用市場をぶった切る!

脳みそと遺伝子と面接。

 

 


人間の脳って、ものすごくエネルギーを消費するらしくて、1日の消費カロリーの3~4分の1くらいを使うらしいですね。

 


※僕のブログは基本うろ覚えで書いてるし、原著もわからないので、エビデンスなどありません笑

 


それだけカロリー使うから、そりゃあ自転車操業になるわけで、極力経費を抑えたいとなるのが人情。

 


脳みそさんも同じように考えるらしくて、基本的には、必要以上に頭を使うことを嫌がるようにできているらしいです。

 


だから、いろんなものをステレオタイプ的に認識する事で、事象に対して毎回毎回考えることをやめるんですね。

 

 

 

例えば、

 


中国人は〇〇だよね。

 


みたいなのもその一例。

 


中国人のチャンさんはどんな人だろうか?

 


と考えるのは脳がカロリーを使うから、中国人というカテゴライズで〇〇ってことにして、考えるのをやめるんです。

 


数学の公式も同じようなものですね。

 


これは人類の生存本能的なもので、我々の遺伝子に刻まれているもの。ある程度仕方ないわけです。

 


※いちいち考えている奴は、歴史の中で自然淘汰されてきたのでしょう。

 

 

 

さて、この特性。

 


狩猟採集社会においては、生存に有利だったのですが、現代社会においてはどうでしょうか。

 


ステレオタイプ化したレッテル貼り。

 


これって採用現場では、面接時とか選考の時に、良くも悪くも影響を与えるものです。

 


※やっと採用の話につながりました笑

 

 

 

典型的なものだと、

 


服装がだらしない奴は仕事ができない。

 


とか

 


字が汚い奴は仕事ができない。

 


とか

 


空白期間がある奴は責任感がなく、仕事ができない。

 


とか

 


高卒の奴は頭が悪い。

 


とか

 

 

 

 

 

 

まぁ正直こういう考え方って、個人的には否定的です。

 

 

 

 


でもある意味では、有効な考えでもあります。

 

 

 

 

 

 

なぜなら、仕事ができるかどうかより、仕事ができると思われているかどうかの方が、重要な場面が多いから。

 


同様に、頭がいいかどうかより、頭が良いと思われているかどうかの方が重要な場面が多いから。

 

 

 

 


面接で優秀そうに見える人は、営業現場などでも優秀そうに見えます。

 


実際に優秀かどうかは別として。

 


社内の仕事でも、周りの人からどう思われるからで、仕事の進み方に差し支えます。

 

 

 

 


本来、そうあるべきではないとは思うものの、そういう世界観だから、仕方がない。

 

 

 

のですが、そういうバイアスが我々人類にかかっている、という認知力は、必要かなぁと思います。

 


採用に携わる人間は。

 

 

 

ハロー効果とか、色々、

 


名前はあんまり覚えてないですが、第一印象で、必要以上にバイアスがかかっているというのは、心理学の世界で証明されているみたいです。

 

 

 

 


そういうところをメタ的に認知した上で、書類選考や面接を行うべきかなぁと思います。